2009年04月14日

新しい切り口

すいません先週書き込みしていない井上ですicon15

今回は環境問題に向き合った活動で新しい動きが海外では出ているので紹介しますicon14

これまでも地球に負荷をかけないような啓発として不買運動反対デモなどの消費者運動はあっていましたicon59

しかし、今回紹介したいのは不買運動などの極端な運動ではなく、企業に利益をもたらしつつ企業に社会的に責任のある選択をさせようとする新しいカタチの消費者運動ですface08

例えば・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.町の酒屋数十店舗に事前に質問する。「ある一日の売上の何割を、店のエネルギー効率を良くすることに使えるか?」。

2.その対価として、その日には大勢の顧客を連れていくことを約束する。

3.回答があった店舗のうち、最も高い割合を提示した店舗に、呼び集めた大勢の消費者で押しかけ、ひたすら物を買う。

簡単に説明するとこんな感じですicon67

市民団体が地域社会に貢献している企業をサポートするという消費者から企業に対するアプローチとしては面白いと思いますicon108

サンフランシスコから始まった動きが、NYなどのアメリカ他都市にも広がり、ヨーロッパまで広がっているようですicon67

消費者から必要とされる要素の中心に環境問題を置き、地球環境に貢献する企業を市民がサポートするというお金や物では無いところに基準を置いて消費判断をするface02

サブプライムローンで明らかになりましたが、これまではお金や物が余っているかのようにマネーゲームを繰り返してきましたが、
今では急転して世界不況に突入icon196

個人的な考えでは、世間では不況と言われていますが、
これまでは架空のお金が動いていたので、必要の無い物や必要の無い企業が存在し得たのではないでしょうかicon60

ということで・・・・・・・
どのような時代でも必要とされる企業になれるように精進していきますicon59



同じカテゴリー(環境の話)の記事画像
先週は
水資源
カーボンオフセット
同じカテゴリー(環境の話)の記事
 先週は (2010-03-02 18:17)
 CO2 排出枠 (2009-07-14 18:14)
 ドキュメンタリー映画 (2009-06-10 00:00)
 水資源 (2009-03-31 22:35)
 カーボンオフセット (2008-11-25 18:46)
 「整理」・「整頓」・「リサイクル」だす~!!! (2008-11-06 17:59)

Posted by 紙資源 at 21:10│Comments(0)環境の話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。