2010年02月16日

長崎ランタンフェスタ

大学生の時からタイミングが会えば行きたいと思っていたランタンフェスタにようやく行ってきました井上です。

今年は写真を撮る機会が多くなりそうなので、頑張って購入したデジカメ(リコー GR3)を持っていきましたが、三脚を持っていってなかったこととカメラの性能を使いこなせなかった理由で納得のいく写真は撮れませんでしたicon41

今回気になったのが、ランタンの電球はおそらく電球型蛍光灯を使用していることですicon77

触っても熱くなかったし、光源色が電球型蛍光灯でした。

いったい白熱電球を使用している時と比べると何㎏のco2削減になっているのでしょうかicon60

また、足元灯にLEDを使用しているエリアもありましたicon77

こういうお祭りでも環境に配慮した取り組みに変化してきていることはすばらしいことですねicon77

個人的には蛍光灯より白熱電球の光源色が好きなのですが、
現在はLED>白熱電球>蛍光灯という好きな光源の順番になっていますicon77

ただ、環境の面からするとLED>蛍光灯>白熱電球となりますが、、、icon59

熊本のみずあかり

インドのデュワリという光のお祭り

イタリアのサンタ・クローチェの光祭り

など色々な魅力的な光の祭りがありますが、しっかりとしたコンセプトで光を見せるランタンフェスタは今後も長く続けてもらいたい祭りの一つですicon108
長崎ランタンフェスタ

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ビーチクリーン
佐世保バーガー
結果発表ーーー
軍艦島
実家の愛犬が・・・・・・・
おすすめ焼酎
同じカテゴリー(日記)の記事
 年末 (2011-12-17 11:26)
 最近のお気に入り (2011-12-02 09:06)
 灯油 (2011-11-30 08:38)
 伸びないね (2011-11-22 09:36)
 ホークスおめでとう (2011-11-21 09:15)
 ビーチクリーン (2010-09-04 14:02)

Posted by 紙資源 at 10:19│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。